
知らないことを知ることは楽しい。 新しい刺激を求めて次なる学びをしていこう。 自分をどんどん向上させ新たなことを探求していく。 同じことをずっと学び続けなくてもいい。飽きた瞬間に次に学びたいことがすぐに見つかるから。 そ […]

他のことが気になると自分のことが進まなくなる。 まずは、他を遮断すること。 目の前に見えるものは自分の世界だけ。そんな状況を作ろう。 そして、そこにいかに没頭するか自分の世界だけに熱中するかを考えよう。 ノイズがある、う […]

興味が少しでもあるとしたらとことん、それに取り組んでみよう。 もし、違うものに興味が出てきたら今までのものを放り投げてもまた、新しい興味へと映っていってみよう。 好奇心の赴くままにエネルギーをそこに注いでいこう。 いろん […]

うまくいきたいとおもったら、まずストーリーを描こう。 計画するよりも可能性を頭で考えるよりもサクセスストーリーを描いてみよう。 主人公はもちろん、あなた。舞台はいまいる場所。 そこが物語の始まりでドラマティックなストーリ […]

何にでもなれるとしたらあなたは、何の専門家になりたいだろう。 今までの経験を振り返ればすでにあなたは専門家かもしれない。 今まで時間をかけたものは何か?今までお金をかけたものは何か? その答えからやってきたことを振り返っ […]

自分のために喜ぶこと、楽しいこと、豊かと感じることそれらをとことんやってみよう。 自分にエネルギーが生まれてくるのを感じることができるはず。 そしてその溜まったエネルギーをどんどん循環させよう。 あなたが喜んだならそれ以 […]

次々にチャレンジしたい事が生まれてくる。 それはとても良いこと。 同時進行を目指してもよいが実際に進めることができるのは1つだけ。 だとしたらその1つは何を選ぶだろう。 そこで重要になってくるのは優先順位のつけ方。 あな […]

投資と聞くと何を思いつくだろう。 株式、不動産、仮想通貨? あなたが投資するべきものは自分への投資。 知識や技術、そして経験。 それらは何倍にもなって返ってくるだろう。そこは惜しまずに自分を信じて投資してみよう。 リター […]

あれも欲しいこれも欲しい。 でも、それって贅沢なのかな? いやそんなことはない。 そこは自分の気持に素直になって欲しいものは全部手に入れ知りたいことは全部知りやりたいことは全部やろう。 望むものはすべて手に入れるのだ。 […]

もう、熱くなくていい。 いつしか、そんな風に思ってしまったかもしれない。 あなたはエネルギーに満ちあふれているはず。 だから持っている情熱に蓋をしている場合じゃない。 本来の熱い思いや溢れ出す情熱を思い出してみよう。 昔 […]

才能は1人にひとつとは決まっていない。 いくつもの才能を持つ人もたくさんいる。 あなたの持っている才能たちはなんだろう。 何を学んだか?どんな経験をしたか?人に教えたいと思っているものは何か?すぐにできてしまうことは何か […]

実現できそうな未来なんて面白くない。 もっともっと大胆に、スケールの大きい未来を描いてみよう。 より細かく詳細に。 実現できるかどうかは今は考える必要はない。むしろ、多くの人が不可能と思っているくらいのことで丁度いい。 […]

古いことよりも新しいものにチャレンジしていこう。 淡々とやるよりも楽しいことを取り入れていこう。 きっとありきたりのものでは満足せずに新しいアイデアが生まれてくるはず。 そのアイデアを楽しみながら加えていこう。 仕事にお […]

仕事だからこれをしよう。大人になったから、これはやってはいけない。 そんな思いがあなたの中にもあるかもしれない。 でも、そのままだとあなたの良さは出てこない。 興味のおもむくままにやりたいことをやってみよう。 好奇心があ […]

あなたが大切だと思っていること、 それは今までのあなたの経験や周りの人からうけとった価値観でできている。 もちろん、それは今の貴方をつくりあげている要素。大切にしたいものでもある。 でも、いつか必ずそれを捨てる時が来る。 […]

人は、変化を避けたほうが心地よい。だから、いつもと同じ道を通りいつもと同じ習慣をしてしまう。 今までやっていなかったことはストレスを感じてしまうもの。 でも、変わらずにいたままでは、生き残ることができない。 変化を恐れる […]

動いている中でインスピレーションやアイデアが生まれてくる。 でも、あなたにとって本当のインスピレーションとは静寂からくるかもしれない。 日常から離れてみていつもいる場所から離れてみて 心を穏やかに、静かにした中で何が生ま […]

今まで誰も考えなかったこと誰も気づかなかったことそんなことにあなたは気づくはず。 こうなったらいいな、これがあったら便利だな そんなアイデアを生み出してみよう。 生活を豊かにする知恵やちょっとしたコツでもいい。 今までの […]

ピンときた時こそ行動しよう。 考えてもわからないものも、なんとなくひらめいたからやってみたという時のほうが、うまくいく。 なぜ、そうしようと思ったかを説明できなくてもいい。 頭で計算しても計画を立ててもそのとおり行くとは […]

下りのエスカレーターをずっと登っていても全く前に進まない。 立ち止まるともとに戻るので立ち止まれずに、ひたすら動く。 でも、状況は変わらない。 そんな時は進む向きを変えてみよう。 風が吹いている方向を確認して追い風になる […]

それぞれで価値があるものでもひと手間加えて、より価値を生み出そう。 ちょっとしたアレンジでも見せ方や見え方を変えるだけでも全く違ったものになる。 新しいものとして生まれ変わるのだ。 あなたの手にかかれば今まで見向きもされ […]

好奇心があればあるほどやりたいことは増え続ける。 あなたの頭と手と足がいくつもあるのであれば同時にこなしていけるだろう。 でも、体は一つ。 いくつものやりたいことの中で最もやりたいのはなんだろう。 楽しさを優先してもいい […]

素晴らしいことを思っていてもそれが表現できないのでは持っていないことと一緒。 感じたことや伝えたいことをあなたなりの言葉や手法で表現してみよう。 伝わることを意識しすぎなくても 自分が表現したいカタチがあればそれでいい。 […]

自由でいてこそ本来の自分を発揮できる。 決められた枠の中では不自由しか感じないかもしれない。 既存のきまりや価値観にとらわれずのびのびと考え、行動してみよう。 自由がゆえに、周りから止められることや反発されることもあるか […]

気になったことはとことん、やってみよう。 もし、それが本来の道と違う道のものだとしても。 がまんして、横においていたとしても気になって仕方がないはず。 そんな状況ではすべてのものに身が入らない。 とことんやってみて、飽き […]

ただ聞こえてくるものと意識して聞いてみることは違うものが得られる。 そして、耳を澄ませた時必要な情報がきっとやってくる。 今まで、欲しいと思っていたこと足りないと思っていたこと それらは、案外近くにあるもの。 ただ耳で聞 […]

たくさんの感謝をしていきたい。そして、感謝を作りたい。 今日出会う人とご縁がある人と会えない人にもどんな感謝をつくろうか。 そして自分も楽しみたい。人の為を一度忘れて自分が楽しめる没頭する時間をつくろう。 この2つを一緒 […]

あなたが伝えていきたいことはなんだろう。 何かを成し遂げた人だけが、有名になった人だけが、伝えていい、というわけではない。 どんな人でも誰でも、伝えたいことを発信していこう。 あなたのメッセージを待っているひとは、きっと […]

早く早く!よりもゆっくりがいい。 ただSlowとは、何もしないわけではない。自分のリズムでいること。 自分のリズムとは、手を抜く事ではなく、力を抜くことだ。 無駄に入っている力を抜きエネルギーを注ぐべきところに集中させ今 […]

風のように、進めていこう。そこにとどまることなく、一定のリズムになることなく。 常に軽やかに。 どっしりと、地に足をつけてやる時期も必要だけど思ったときに、すぐ動いてみる。移動してみる。 そこには、言い訳も周りの目も気に […]

自分の道がわからない時、道を切り開くのをやめよう。 誰かが切り開いたすでにある道をただ歩いてみよう。 歩いているうちに、この道じゃないと気づく、その時は、別の道へ。 道なき道を作りたくなった時はその時作ろう。 まずは、ど […]

ちょっとした勇気があれば大抵のことがうまくいく。 でもその勇気が持てない。 そんなときは3,2,1と数えて、一歩すすんでみよう。 そう、勢いに任せてみる。 進んでみたら思ったより大したことなかったことも多くある。 だから […]

やる気は出さなくてもいい。 やる気を出さなきゃできないことをするのではなく やる気を出さなくてもできることを見つけていこう。 大きなことでなく小さなこと。 考えることではなく感じること。 やる気を手放して今を感じよう。 […]

やりたいことが多いとき遠くを見すぎていることがある。 遠くではなく目の前を見る。 目の前の人が喜ぶことをとことんやってみる。 そしてそれを繰り返していく。 これだと、やりたいことがいくらあっても大丈夫。 魔法の質問「目の […]

あなたは誰にどんな思いを伝えたいだろう。 それをカタチにして番組にしてみよう。 今は誰でも番組が作れる時代。 昔ではできなかった今だからできることを実現していこう。 どんなキャスティングでどんなコンセプトで何を提供してい […]

本当に本当にそれをしたいのか? それをいつも問いたい。 したほうがいいしなきゃいけない には力は宿らず したい にだけ、力は宿る。 あなたのしたいはなんだろう。 魔法の質問「したいは何ですか?」

どのようにやればいいかわからない。 そんな時はすでにできている人を探してみよう。 そしてできている人の真似を、ちょっとでいいからやってみよう。 すでにできている人が見つからなかったらできている人を知っている人がいないか周 […]

こんな環境じゃ無理こんな状況じゃ無理 自分の思い込みによって一歩が制限されてしまうことがあるだろう。 思い込みをはずそう!そう思ってもなかなか外れない。 そんな時はすでに枠が外れている人たちと一緒に過ごそう。 新しい考え […]

失敗しない方法を教えよう。 それは何もしないこと。 何もしなければ失敗は絶対にしない。 失敗とはなにかにチャレンジしたりなにかに取り組んだときに想定と違った結果になること。 だとしたら求める結果をあなたが失敗と思うレベル […]

今本当にしたいことはなんだろう? したほうがいいではなくしたいこと。 すぐに出てこないときには小さいしたいことを探してみよう。 しなきゃ、でできていると心も体も重くなっていく。 自分を軽くしていこう。 魔法の質問「したい […]

仕事は見つけるものではなく生み出すもの。 どこでうみだすか? それは人と人の間で生み出す。 目の前の人や知っている人や関わったことがある人が どんなことを求めているのかそこで自分ができることはなにか見つけてみよう。 最初 […]

未来を見ていきたい。自分の延長線上にある未来ではなく自分の延長線上にない未来を。 それは、今までの生き方や習慣を繰り返していくことではなくさらに磨き上げる日々を送ることでその未来に行ける。 そのためには自分と違う輝くと感 […]

豊作は準備なしにはやってこない。 種をまき水をやり自然の中で育っていく。 そのサイクルを繰り返し続けた時 そしてあなたのベストタイミングが来た時 大豊作がやってくる。 そのために、どんな準備をしようか。 魔法の質問「大豊 […]

はじまりは、自分のペースで進めていこう。 ゆっくりな人もいればダッシュする人も。 周りに流されず世間の雰囲気に流されず自分のペースですすめていこう。 比べるのではなく自分のリズムで。 本当に大事なものを大切にしながら。 […]

できるようになったらやる。 よりも できるようになるためにやる。 がいい。 不十分でも未完成でももってる力と知識で目の前の人の役にたってみる。 それを続けていくとその道のプロになっていく。 魔法の質問「未完成で誰を喜ばせ […]

カタチにとらわれず活動しよう。 そのサービスをそのカタチで提供したい。 そう思っていると、提供してほしいのにあなたを待っているのにそれに気づけない場合もある。 やわらかく柔軟に、スタイルを変化させ提供しよう。 魔法の質問 […]

仕事とは対価をもらうことだけが仕事ではない。 相手に役立つことであれば立派なお仕事。 そう考えてみると今からできることはたくさんある。 どうやったら喜ばせられるか? 今までの経験と知識をもとに。 あなたのエネルギーでご縁 […]

自分に素直になろう。ただそれだけ。 会社のためでもなく家族の為でもなく地域のためでもなく まずは、自分に素直に。 自分の一番身近な存在の自分に素直になることで他の人にも、はじめて本当に素直になれる。 ピュアな関係性こそし […]

欲しいときはあげてみる。 矢印の向きを変えてみよう。 目の前の人が喜んでくれることは何なのか?何を求めているのか?何をしたら幸せになるのか? 欲しいと思うのは心のグラスがまだ満たされていない時。 相手を満たすと同時に自分 […]

ご縁を広げていくのもいいけど育んでいくのも良い。 小さな狭いご縁を育てていく。 深く深くご縁ができたらそこからどんどん広がっていく。 ご縁を育む秘訣は相手が望むことをしてみること。 相手が一人でも相手が複数でも。 目の前 […]