どんどん
上を目指してみよう。
登りたいと思った時は
どこまでも、
とことん登りつめてみよう。
登ったから見える景色もあるし
登ったからこそ、できることが増えてくる。
可能性や貢献できることも増えてくる。
臆病になる瞬間もあるかもしれないが
それを乗り越えて
あなたが、
さらに上に行くために、
できることに取り組もう。
魔法の質問
「さらに上に行くために何が必要ですか?」
どんどん
上を目指してみよう。
登りたいと思った時は
どこまでも、
とことん登りつめてみよう。
登ったから見える景色もあるし
登ったからこそ、できることが増えてくる。
可能性や貢献できることも増えてくる。
臆病になる瞬間もあるかもしれないが
それを乗り越えて
あなたが、
さらに上に行くために、
できることに取り組もう。
魔法の質問
「さらに上に行くために何が必要ですか?」
みんなの答え
責任取りたくない。
怒られたくない。
などの自身の中のネガティブな縛り。
縛りというか呪いに近くなってる気がする。
質問の答えは、ネガティブな縛りを克服すること。
現在地点の把握
上に向かってできることをみつける
積み重ねる
遊び心
人から協力を得ること。
上に登った先に目を向けること。
変化することを自分に許可すること。
見た目を整える
目指す所にいる人との繋がり
さらに上に行くために何が必要か…それは、圧倒的な目標設定!
どこに登りたいかを知る事
登った先にいる人を見つけること
登りたいと思った気持ちにOKを出してあげること
怖れずに行動してみること
他者信頼と自己信頼
武装している鎧を脱ぐこと
鎧に気付くこと
曝け出すこと
出てくるものをジャッジしないこと
自分の心に従うこと
自身を信じ抜くこと
初心を忘れずに、可能性を信じて挑戦していく。
ご縁に感謝を大切にし、視野を広げて行動する。
ウキウキ、ワクワク、
おもしろがりながら。
「無理だよな~」の枠を破る自分の力を信じて進む行動力
笑顔!!自分の波動を高くいる。目の前の人を笑顔にします。
弱さや本音をオープンにする
これまでフタをしていたこと
傷付かないように無意識に守ってきたこと
プライドか期待の気持ちなのか…
棚卸しのタイミングだな〜
素直に書き出す
見える化して
自分と繋がってみよう
勇気
古い思考を捨てる。
同志
先に登っている人に会いに行くこと。
明確化した希望を持つこと
周りの目を気にせず、自分の湧き上がることを続けて行ったら上に行けると思った。損得勘定が働いてしまうとダメな気がする。
さらに上に行くためには
横道を断つこと、あれもこれもと横道にそれていては上にあがれない。
ガイドがいたら余裕をもって楽しんでいける。
ガイドがいなければ仲間がいれば励ましあいながら楽しめる。
こつこつと、丁寧に、研鑽を積む事
一人でなくみんなで行く事。
その過程で感じる全ての感情に丁寧に向き合う事
てっぺんからの景色を、世界を想像する。
そこに行った自分が今の自分に何と言うか想像してみる。
未来の自分に今の自分を引っ張り上げてもらう。
素直に実践する行動力。人と繋がり、お互い助け合う力。
書き出すこと。その時、その場所で立ち止まり、アウトプットが大切。
自分の人生やビジネスに対するビジョン。
一緒に遂行していく仲間。
今の現状をしっかりみて認めること。
今までどんな経験をして、どこにいきたいのかしっかり自分と対話すること。
こんな風になりたいと思う人たちと一緒にいる時間を長くすること。
沢山の人に愛を届ける事
他業種の人と交流させていただきます♪
仲間、勇気、目指すところ。
やった方がいいと感じたことをすぐに行動に移すこと。
とりあえず、一回、下に降りてみて、助走を長くします。そうすれば。今の頂上よりもっと高く飛べるかな。
覚悟
心の安定
笑顔の日常♡
自己開示。
本音を生きる。
怖さ、自分の古いパターン、見たくない部分に向き合い、解消していく。
そのためにも、助けを求める勇気を持つ。
一歩踏み出す勇気。
それは、リーダーとしてふさわしい人間力
共感してくれる仲間
向上心と探求心
ゴールを明確にする
デジタルデトックス!
Aさんはどう動きたくて、
Bさんは何がほしくて、
どうすれば三方よしになるのか。
自分に何ができるのか。
粗削りで、投げかけてみる。
直感のまま行動すること。
自己信頼を高めること。
さらに上に行くためには、仲間が必要です
仲間とスムーズに繋がる為にコミュニケーション能力をがさらに必要です
絶対に今よりも良くなるという決意。
挫折しそうになっても諦めない
習慣を変える環境と仲間。
行動することを妨げているブロックに気づくこと、そのためにコーチからのフィードバック
を貰える環境。行動して初めて腑に落ちて理解できる。ミラーニューロンで行動するのが
当たり前の仲間と環境でしか変えられない。
自分の枠を破る勇気
遊び心と勇気
自己承認
おもしろがること!
いろんな経験、目指すゴールの明確化、師匠についていく、相談すること、主導権を取ろうとしないこと、周りと調和して進めていくこと、自分の心を穏やかに保つこと
挙げてみたら思ったよりたくさんありました笑
とにかくやってみる!
実験のつもりで、準備が万端でなくてもやってみる。
信頼できる人の力を借りる。
自分のことも周りの人のことも信じる。
自分を認めた上でのチャレンジ
この経験を活かす めちゃ良い経験と客観的に見る
自分を信じること
共に上を目指す仲間
恐れない!
・私にとっての上とは?どこに向かいたいか?を知る。(向上心持った人たちとの輪にいる)
・今の自分の課題を知る!(自からの向上心を育てる。人を今はまだ警戒したり恐れてる、からそれをどうしていくか?もう一歩踏み出す勇気をもつ。)
追記
・自分の人生に集中する
質問力
人にきちんと頼ること
人を大切にすること