魔法の質問一覧

家族でも使える質問

あなたの源

あなたの源はどこだろう。 まだ生まれる前 そもそもどこから自分は始まっていたのか。 ルーツを辿っていくと見えてくるものがある。 感謝したくなることもあるし気づくこともあるしやってみようと勇気をもらうものもある。 ルーツが […]

正しさを手放す

正しく生きる姿は美しい。 でも時にその正しさが邪魔をするときもある。 時代がどんどん変わっていく今、今まで正しかったことも正しくなくなる時がやってくる。 今まで大切にしていたものを手放すことは勇気がいることかもしれないが […]

シンクロニシティ

起こる偶然は、偶然ではない。 たまたま起こったのではなく起こるべくして、起こっている。 連絡をしようと思ったら向こうから連絡が来た。 ずっとあの人の事を考えていたら偶然街でばったり会った。 そんな出来事をシンクロニシティ […]

世の中のため

世の中のためになることをしよう。 そう言われるとちょっと軽く聞こえるかもしれないけど最初のうちは本心でそう思わなくてもまずはやってみること。 社会のために人々が喜ぶために自分ができることは何か。 自分がやりたいことが人々 […]

誰かのために

自分がただ頑張ればいい、それだけの想いだとくじけるときもある。 そんな時は誰かのために頑張ってみよう。 頑張ることでその人の笑顔が見れる。その人が喜んでくれる。 家族のためでも愛する人のためでも尊敬する人のためでもいい。 […]

暮らし方が生き方

あなたは、どんなライフスタイルを持っているだろう? 今までライフスタイルのことを考えたことはないかもしれない。 何を大切にしてどんな事を毎日行って誰とどこでどんな暮らしをしているか。 自分を語る時に会社や肩書や仕事ではな […]

素の美しさ

格好がいいことを目指してしまうと完璧な部分しか人に見せたくなくなる。 でも人は完璧な部分などほとんどない。 多くは格好が悪いのだ。 無理やりキラキラした姿を見せなくても素の部分を表していこう。 素の状態で何かに向かってい […]

本当は

本質的な答えにたどり着くには 「本当は?」 という問いを取り入れることだ。 そうでないと、周りに当たり障りのない選択肢を選びがちそして、自分に妥協した道を選びがちになる。 周りのことも関係なく今までのことも関係なく 本当 […]

寄り道

最短の道を進みたい。きっとそう思うかもしれない。 でも味わい深いのは寄り道である。 一直線にゴールに行っても僅かな達成感はあるけどつまらない。 寄り道を歓迎しよう。自ら寄り道してみよう。 そこでしか出会えないもの発見でき […]

守ってくれる存在

あなたには守ってくれる存在がある。 その存在は身近な人かもしれないし見えないものかもしれない。 重要なのはその存在が確かにあると知ること。 それだけであなたは安心できて全力で取り組むことができる。 あなたの守護をしてくれ […]

優しく穏やかに

1日を優しく穏やかに過ごしていこう。 平和な1日を過ごすのもきっとあっている。 あなたの優しさは自然と周りを、幸せにしてくれる。そしてそれが連鎖していくだろう。 忙しい人も怒っている人も実は本当は優しく穏やかに過ごしてい […]

人であれば好きなものもあるし嫌いなものもある。 あえて嫌いなものを好きになる必要もない。 あなたが好きと思うもの、気持ち良いと思うものを周りにそろえてみよう。 好きなものに囲まれて暮らしていくことほど美しいことはない。 […]

星に願いを

星に願いを伝えてみよう。 あなたにはすでにキラキラ輝く夢がいっぱいあるはずだから。 そして夢を叶えるのは紛れもなくあなた自身。 人の夢をサポートするのも悪くないけど自分の夢を叶える人でもある。 小さなことを積み重ねひとつ […]

恵み

あなたの人生はすでに恵まれている。 環境にも人にもチャンスにも恵まれているはず。 もし、まだそれに気づいていないとすれば 恵まれていること自体に感謝をしていないと 何が恵みなのかが見えなくなる。 足りないものではなくすで […]

心をオープンに

自分の弱さは人に見せないほうがいい。本音も見せないほうがいい。 そう思っているかもしれないが少しはオープンにしたほうが気が楽になる。 今まで頑なだった場合、いきなりオープンにしてと言われても何からオープンにしたらいいかわ […]

問いをもって

ただなんとなく暮らしていくのではなく問いをもって、生きていこう。 日々の中でふと感じた疑問を流すことなく 「それはなぜだろう?」 と、問いかけてみよう。 答えがすぐに出てこないものもあるが問いを持てば、必ずいつか答えはや […]

幸せになるために

幸せに生きることができれば人生の目標を達成したも同然。 何かを成し遂げることも重要だけどそれが不幸せなことを味わわなければいけないのだとしたら本末転倒である。 わたしたちは幸せになるために生まれてきた。 幸せは大きなもの […]

そのままで

感じたことを頭で考えてしまうと余計な変換が起こり言葉にした時点で最初と違うことを伝えかねない。 感じたことを、素直にそのまま受け止めて行動してみよう。 今までの経験や知識はそこにはいらない。 今この瞬間を大事にして行動に […]

最適なバランス

自分のことを大事にしたい。自分のリズムで、自由に生きていきたい。 周りのことを大事にしたい。周りの流れで尊重していきたい。 どちらも大事だけどふたつは相反することでもある。 その最適なバランスを取れるのがあなた。 自分に […]

本当のギフト

プレゼントをあげたら、お返しが返ってくる。 別にお返しを望んでいるわけではないけど与えると返ってくるということを意識してしまうといつしか、見返りが気になってしまう。 本当のギフトとは見返りがなくても気持ちよく与えられるも […]

自分を褒めてみる

人から褒められると嬉しい。 でも、本当にするべきなのは人から褒められることではなく自分で自分を認め、褒めてあげることだ。 人に求めていてはいつまでも終わりはない。 もっともっとと考えるようになりどこまで頑張っても充実感が […]

あなたのための言葉

この言葉を発すると自分が元気になる、やる気になるホッとする、というものは何だろう。 頭では、なかなかそうは思えないけど大切にしたい言葉があるはず。 大丈夫だよ、いつも頑張っているね、きっとできる、きっとよくなる、うまくい […]

人生をゲームに

自分の人生がゲームだとしたらどんなゲームにしたいだろう。 ゲームはするのも楽しいけど作る方がもっと楽しい。 成長する過程を取り入れたり思いがけないアイテムが手に入ったり仲間ができたり変身したり。 もちろん、ゲームにはいい […]

特別な存在

あなたが大切にしなければいけないのはあなたを理解してくれる人である。 その人は常に近くにいるだけに特別な存在と気づきにくい。 特別な存在はいなくなった時に、特別と気づくのだがそれでは遅い。 あなたのことを理解してくれる人 […]

礼儀正しく

親しき中にも礼儀あり。 素の部分を見せれる間柄だとしても共同生活をしている人たちであってもそこには、敬意と礼儀を忘れずに。 昔からある礼儀にはなぜ、それが行われるのかという意図がある。 その意図を知り、礼儀正しく関わって […]

インスピレーションはどんな時に生まれるだろう。 散歩している時、という人もいればお風呂に入っている時、という人もいる。 人それぞれインスピレーションが生まれやすい場所は変わってくる。 今まで、どこで生まれていたのかを振り […]

求めるよりも

求めることよりも与えることを意識してみよう。 自分を一番大事にしたいけれど 「この行動は人のためになっているか?」 という問いを常に持って、動いてみよう。 目の前の人を幸せにするために何ができるのか。 大きいことでなくて […]

安心できる場所

ここに帰ってくるとホッとする。 何も考えずにリラックスできる。 そんなあなたの安心できる場所はどこだろう。 自分にとっての安全地帯があればどんなことにもチャレンジできる。 安全な領域はひとつでなくてもいい。 安心できる環 […]

まっさらな心

まっさらな心は何でも取り入れてあなたを成長へと連れて行く。 生まれた時はまっさらでも、生き抜いていくにつれ自我が固まってくる。 もちろん、それが自分のアイデンティティーになっているかもしれないが可能性を邪魔していることも […]

心の広がり

心を広く持とう。 大きく幅をもたせて。 狭い心ではちょっとしたことに怒りを感じたりイライラしたりしてしまう。 心が広ければちょっとやそっとで心は動かなくなる。 心だけでなく活動にも幅をもたせることもよい。 興味の枠を広げ […]

愛で満たす

自分が満たされることは必要だが自分だけ満たされても、周りは幸せにならない。 周りが幸せにならないと結局は自分も幸せになれない。 自分の幸せを溢れ出させて家族へ。家族の幸せを溢れ出させて友人たちへ。 シャンパンタワーのよう […]

生き方を見せる

人生をまっとうする事において何が大事か考えてみよう。 どんな生き方をしたいのか。 生きていいくうえで大事にしたい考え方は?大切にしたいことは?やらないと決めたことは? それらを決めたなら現実から目を背けず真摯に生きていこ […]

正しさよりも

やったほうがいいこと、正しいと思うこと そんなことを選びがち。 でも、あなたが取るべき選択は好きかどうか。 いくら価値あるものでも、好きでなければ続かない。 好きなものであれば夢中になって誰よりも早く習得するだろう。 正 […]

繊細さ

繊細さは、才能のひとつ。 敏感だからこそ感じるものが多いことだろう。 世の中は鈍感でいたほうが幸せなこともあるかもしれないが繊細に感じることで兆しをキャッチできる。 人の何倍も感じることができる。 ここ最近を振り返ってみ […]

予兆

こんなことが起きるんじゃないか。 そう思っていたらそれが的中する。 そんなことはなかっただろうか。 確実な未来を予測するのは不可能だけど未来に起きそうなサインをキャッチすることはできるかもしれない。 すぐれた勘でちょっと […]

何気ない暮らし

特別なことや非日常に人は憧れる。 いつもと違う時間を過ごしたい。普段は経験できないようなことを味わいたい。 それらは刺激になり暮らしのエッセンスになるかもしれない。 でも本当に大切なのは普段の何気ない暮らしである。 その […]

実現させるために

夢は見るためにあるものではなく実現するためにあるもの。 一歩ずつでもいいから夢に向かって歩いて行こう。 目標が高すぎると途中で諦めたくなってしまうことがあるかもしれない。 進めても進めても達成感を味わうことが少ないかもし […]

心の鏡

あなたの心の鏡は何を映しているだろう。 周りにある幸せだったり美しさだったり輝くものが映っているはず。 せっかくの鏡も曇ったままでは何も映らない。 目の前にある鏡は磨くことでピカピカになるが心の鏡は、自身が清らかにならな […]

理想の生活

自分の夢を考えるよりもまず先に、理想の生活を考えよう。 どんな場所で暮らしどんなものに囲まれて暮らしどんな習慣が、暮らしの中にあるのか。 丁寧に、心地よい暮らしをつくりあげていこう。自分が良いと思ったものはどんどん取り入 […]

純粋なところに

生きていく日々を重ねれば重ねるほどノイズができてくる。 そのノイズが自分のピュアさを曇らせていく。 周りを気にしてしまうと本来のインスピレーションが生まれないのだ。 あの頃のようにピュアであり続けるために何を手放しどんな […]

何でも想像していいとしたらどんな世界になることを描くだろう。 どんな街があってどんな人達が暮らしていて何を大事に世界が成り立っているのか。 あなたなりのストーリーを紡ぎ出そう。 まるで夢のような世界をイマジネーションした […]

誰かの役に立つ

生まれてきたからには何かの役に立とう。 身近な人や、地域の役にやってもいいし社会全体に役立つことでもいい。 他人のために、エネルギーを注げば注ぐほど自分も満たされていく。 意義あることで毎日を忙しくしてみよう。 喜ぶ人た […]

今、あなたがやるべきことはなんだろう。 そして、そのやるべきことをやれる力が、あなたにはある。そして、どんなことを成し遂げることもできる。 そんな時に気をつけることは休息をとること。 知らぬ間に自分を追い詰めることがない […]

幸運は、幸運体質のところにやってくる。 何気ない出来事もそれを幸せと感じられるかどうか。 幸運とは何が起こったかではなく物事をどう捉えるかで幸運になるかならないかが変わってくる。 周りには、どんな幸せがあるかを今日もじっ […]

幸せな家族を作る秘訣

どんな暮らしが、自分にとって、幸せか? どんな条件かを探すよりもどんなことを感じれたら幸せかを見つけてみよう。 条件は、変わったり失ったりすることもあるけど、感情は、いつでもすぐに手に入れられる。 2人で家族でどんなこと […]

魂を残そう

今までの軌跡を残していきたい。 ただ、残すのではなくその魂を受け継いでくれる人へ。 今まで歩んできたその道を、これからも歩みたい人はかならずある。 そこに道がある限り。 そして、自分に変わってその道を歩み続け活かし続けて […]

幸せは近くから

人は知らずしらずのうちに遠くを幸せにしがちになる。 世の中をもっとよくしたい。日本をどうにかしたい。地域を活性化させたい。会社を良くしたい。友達を喜ばせたい。 しかしもっともっと身近なところを幸せにしよう。 家族をどれだ […]

自立するには

自分の足でしっかり立つには人に頼ること。 自分だけで頑張ることではない。 誰かに頼ることができて甘えることができて素の姿を見せることができてはじめて自立できる。 支え合い生きられ始めた時に自立への道が拓ける。 魔法の質問 […]

役割を任せる

人には役割がある。 役割とは好きなことであり得意なこと。 そして、それを任せるのは、悪いことではない。 むしろ任せたほうが相手は嬉しい。 あなたは何を誰に任せたいだろう。 魔法の質問「誰に何を任せたいですか?」

なりたい自分になってほしい。 自分の子や関わっている子達にはそう思いたくなる。 その一番の近道は自分が、なりたい自分になること。 もしくは、そこに向かい続けいていることを見せること。 言葉で伝えるのではなく姿で見せる。 […]