好きだったこと 2023年12月12日 家族でも使える質問 子供の頃どんなものが好きだっただろう。 忘れていたかもしれないし大人になってからまったくやっていないものもあるだろう。 今思い出した昔好きだったことをやってみよう。 あの頃の気持ちや喜びが思い起こされる。それがいま必要なこと。 これからの可能性のヒントは今までにある。 魔法の質問「昔好きだったものは何ですか?」
みんなの答え
1人旅
お絵描き、100マス計算、サックス
歌がすきだった
冒険ごっこ
草花や空、虫といった自然をじっーと眺めて、どうしてこんな風になっているんだろう、こんなきれいな色や形はどうやって作られているんだろうと1人で考えるのが好きでした笑
絵を描くこと、もの作り、イベント、旅行、衣装
昔好きだったものは何か…それは、冒険や遊ぶこと…原体験から言えるのはチャレンジャー!
プラモデル造り
自然の生き物
家族
ブランコ
詩を書くこと
空と流れる雲
おままごと
家族や親戚が大勢集まって、笑いながら賑やかな感じが好きでした。
シルバニア、模様替え、ぬいぐるみで即興あそび、テニス、一人旅、
お話の世界、ボタン屋さんの空間、木のぼり、自分で色を塗りわけ組み合わせをかえられる着せかえ遊び
絵を描いたり
何か作って形にすること
創作活動 プラモとか料理とか何かが出来上がっていく
プロセスを創意工夫しながら過ごす時間
好きな歌を歌う事
妄想する事
探検・冒険
お菓子つくり、お絵かき
歌を歌うこと。
自分で、思いついた歌詞にメロディをつけて、空想しながら歌うこと。
本を読むこと
編みもの
探検
川遊び
木登り
外で遊ぶ
無意識に色んな世界を見たり経験したかったのかもしれません、その影響か今は海外に住めています。
洋服をデザインすること
探検、ものづくり
織姫(編み物機)、リリアン、レゴ、砂絵、人生ゲーム、モノポリー
おえかき
工作
魔法使いごっこ
おままごと
冒険ごっこ
うたうこと
おどること
妄想
鍵付き日記
交換日記
文通
ビーズ
サッカー、アスレチックで遊ぶ、海で泳ぐ
絵を書くこと、何かを作ること、体を動かすこと
体を動かすこと、スポーツ
旅行
子どものころ好きだったことは、
書道と歴史探求、それに鯉のぼり作りでした。
楽しかったぁ
絵を描く、物語をつくる
おしゃべり
追っかけっこ
お友達と冒険しておしゃべり
してるのがだいすきでした。
絵を描くこと、歌うこと、本を読むこと
ぬり絵
いたずら ジェニー着せ替え
おいかけっこ、かくれんぼ
木登り
かくれんぼ
粘土遊び
草野球
探検
かくれんぼ
鬼ごっこ
切手集め
昆虫採集
ワクワクすること
自転車旅行 親戚一同で旅行 自分がやったらできたこと ゲーム ボーっとする
お人形ごっこ、おままごと、お母さんごっこ
絵を描く
自然の中でぼんやりすること
自転車で走り回ること
冒険
動物
いろいろあるけど、今それらは大なり小なり結構やってることに気づきました!
ヨガ
もっと深く知りたいと思って、インストラクター資格までとったけど
せっかく資格をとったなら、マネタイズしないと、と思うと楽しめなくなってしまった
また、純粋に楽しみたい
鬼ごっこ
ドッジボール
キックベース
ローラースケート
自転車で走り回る
ファミコン
人を笑わせること
ピアニスト
休みの日に早起きすること。
休みの日は大切だったから。
塗り絵、ものづくり、お菓子作り、料理、ピアノ、歌を使って歌う、吉本新喜劇、日曜日の朝8時のアニメ、木に登る、ブランコ、ドッジボール
塗り絵、ものづくり、お菓子作り、料理、ピアノ、歌を使って歌う、吉本新喜劇、日曜日の朝8時のアニメ、木に登る、ブランコ、ドッジボール
ツーリング、サッカー、野球、レーシングカート
和太鼓演奏、チェーリング、ゴム飛び、縄跳び、お菓子作り、馬乗り
おままごと。森の中の一軒家にいる想定で、暖炉で料理したり、狼を怖がったり、野草を取って料理したりして、一人で空想の中で、家事を想定して、忙しく達振る舞っていた。
家の中は暖かく安全で居心地のよい場所だと、思って楽しかった。
ものづくり
戦艦
宇宙
絵本、TV、人を笑かすこと、木登り、ブランコ、パゴム、お絵描き、塗り絵、リカちゃんで遊ぶ、ピアノ弾く、お料理、
果物を食べた後に残る種をまくこと
そして、今はきちんとした野菜の種をまいています