評価とは 2023年4月2日 悩んでいる時の質問 評価とは他人だけをするものではない。 自分自身も評価してみよう。その時に、低い評価はここでは必要ない。 自分自身を高く評価してあげよう。 何ができているのか。以前より、うまくいっているとことはどこか。成長している部分はどこなのか。 他人を評価する前に自分を高く評価してみよう。 魔法の質問「自分のどんなところを評価したいですか?」
みんなの答え
毎日楽しく生きているところ。
前に進もうとするところ。
どんな自分のことも認められるようになり、自分自身をまず大切にできるようになったこと。自分との約束を守れるようになったこと。
不安がなくチャレンジできるようになり、少し困難なことがあったとしても、それに取り組む時間をしっかり確保したり、できる方法を考えたり人の力を借りたりして、やりたいことができるようになったこと。
何でもチャレンジをし続けているところ♪
いろんなものや人に対する壁がないところ。
学ぶ姿勢。
兄弟を大切にしたい気持ち
苦手な人の事情を想像したり,良い面を見つけるところ。
向上心を大切にしたいところ。
生まれて初めての慣れない土地で、働きながら生活しているところ。
今を生きていることだけで立派!それをまずはじめ最大評価したい!
その奥にある想いにフォーカスできる事
どんな時も歓びの種を見つけられる事
休む時間を取れている自分
家族と楽しむ時間を取れている自分
自分と向き合い続けている自分
を高く評価する
どんなことがあっても前向きに生きている
穏やかで人と争わない。
他人の気持ちを察するところ。
約束を守ること。
内面を高めるため学ぶところ。
自分の人生を諦めない前向きな気持ちを評価します
新しい事にチャレンジしているところや
上手に体と心のバランスをとっている事を評価します。
決めたことを実行できることや、継続が得意なところ。
自分の出来ることを増やしていっている。
力をつけていくために日々頑張っている。
他人のせいにしないで、自分の力をつけて自分の器を大きくしていることを評価します。
いまの時代にそぐわない言葉かもしれませんが、忍耐と根性があるところ(笑)
諦めないところ
褒め上手なところ
人の気分や言葉、状況をポジティブ変換できて笑わせることができるところ
絶対に今より明日が良くなっていると
信じている事。
今できる事を行動に移す。
焦らない、欲張らない 、
少しずつ少しずつ。
自分を信じてる。
・楽観的なところ
・向上心があるところ
・心の余白を大事にしているところ
PCのブラインドタッチができるようになった事。少しはPCを使えるようになった事。
自分の思いや考えを表現するように努めている事。その一つに「魔法の質問」をなるべく毎日投稿するようにしている事。
自分の命をを知ることができ、命を実践する事ができている自分は、幸せであり評価できるとところです。
人と比べない、比べるなら自分自身
と言う言葉を知ったこと
この1年チャレンジした
たくさんの事
ずっと解放され、内観が深まったこと
何より
学ぶ姿勢を大切にする様に
なったこと
多くのことをミヒロさんから
学んでいること
1人じゃないと思えること
たくさん感謝をする様になれたこと
そんな自分が
とても幸せだと思うことです
挫けても、何度でも立ち上がって足掻いているところ。
どんなことも、前向きな捉え方に変換できる能力の高さ❣️❣️捉え方の天才だと思う。本当にそう思う。
時々、隣りにいた人から、このことを絶賛されるので、この能力に間違いないかと思う笑笑
こんな風に自画自賛できる自分も評価します
昨日よりもできていることを評価します!!!
昨日よりもできることが増えていること
出勤すること。100点満点
早起きして朝活している
毎日愚痴も言わず赤ちゃんの世話をせっせとやって、乳腺炎にたえているところ、えらい!赤ちゃんがいることでできなくなったこと我慢してる、えらい!今できないことを後からやろうとわくわくして考え方を変えようとしているところ、えらい。全部自分でやろうとするのを旦那に頼ってありがとって伝えていること
できる人、いい人、真面目な人でいたい自分を手放そうと、前に1コマ、2コマ進められていること。
もっともっと、自分を開放してあげたい。
本当は、辛くて泣く日もあるんだ…
気付けてないこと。
間違えている事を素直に認める事が出来る自分
常にアンテナを張り巡らしてる所