素直な気持ち 2025年6月22日 友人との質問 うまくいく人は素直さを持っている。 素直な気持ちで居続けることは簡単なことではないかもしれないが 素直さが人との調和にもなるし成長へとつながることにもなる。 まずは自分に素直なこと。プライドや恥ずかしさを捨てて自分に素直になろう。 次に、相手に素直なこと思ったことを、素直に相手に伝えてみよう。 素直な人はフラットで貴重な存在。 素直で和をもたらそう。 魔法の質問「素直な気持ちを出すために何をしてみますか?」
みんなの答え
ノートに書き出してみる
大丈夫だよと自分に声をかけてみる
ほんとうに?
本当はどうしたい?
それって本当?
と自分に問いかける
みんなに感謝
そして自分にも感謝
大丈夫、きっとやれる
素直に思ったことでも伝え方で違うようになってしまうことがある。その言い方でいいか、、を考えてから喋る。
お互いに信頼しあってる方とは思うことを話して、「そうかな、、」と返されたことを素直に受け止めて考え直すようにする。
挨拶から
自分を信頼する
「どっちの自分が好き?」
「今日はどんな気分?」
「今は何がしたい気分?」
と、毎日の日常で自分を会話をする
素直な自分と付き合うのが一番♪
こころ穏やかでいること
感謝を忘れないこと
自分は大丈夫だと決めること
ありがとうを言葉で伝えること
思っていることを書き出すこと
自分になぜを問い続けること
ぼーっとする時間を作ること
1人で考えない。
素直で尊敬する心友に相談してみる。
いつもふとしたヒントをもらえる。
あとは、突き進むだけ。
産まれつき素直です。人がどう思うか!?とか無駄な事を考えない。生きやすくなります。
愛ある本音で伝え合う。
自分ができることに集中して一歩ずつ進む
今はできないことは諦める
自己開示する
比較しない
「今、どんな気持ち?」と
細かく自分に尋ねてあげて、
どんな気持ちになってもOKと
自分を許してあげる。
自分の気持ちを素直に認める。正直でいる。
気持ちを整理したい時は、ノートに書いて俯瞰してみる
アウトプット
日記を毎日書く♡
どんなことを感じてるのかなと自分に問うてみる。そう思ってるんだね、そう感じたんだねと、俯瞰して自覚する。そして相手に伝えれるときは伝える。伝えられないときはどうしたらいいか考えてみる。
初めて日本を出たときのこと、初めてあの会社に入った日のことなど、初めてのときを思い出す。
まずは、自分の素直な心に耳を傾けることを習慣化し、それを人に伝える場数をふんでいく。
素直な気持ちを出すために何をしてみるか?
気持ちを出すのと感情を表すのは違う。気持ちを出すためには、今、自分がどんな気持ちでいるかを自分が理解出来ないと出すことも出来ない。
私には自分の気持ちが分からないことも多い。あやふやでまとまらないのだ。多分、理性と身体が合っていないのかと思う。
まず、合っていないことを感じて、把握し、身体の反応を受け入れてみる。その反応を咀嚼し、心の落とし所を見つける。
これができてから、出すことを考える。まだまだ時間のかかることよ。
感謝
毎日、命があることに感謝
自分に無理をさせないこと
人に合わせすぎないこと
よく人から素直って言われます。常に自分の心に従い、自分の本当の気持ちを包み隠さないこと。その時々で感じたことを行動に移す。
潜在意識に問いかける
こうでなくてはダメ、私は人より勝ってる、などの気持ちを持たずフラットなゼロ地点で生きる。
ゆっくり息をする
呼吸を整える。
自己対話する。
自分の気持ちを受けとめる。
気づきを書く。
感謝を書く。
感謝を伝える。
ひとりでは対話できない、気づかない自分の内側を
コーチ・メンターに引き出してもらい、自分を知る
プライドは持たない
自分の気持ちに正直になる
感謝の気持ちを表す
自然に囲まれながら、ジャーナリングする
偽りのない素直な気持ちをいつも心がけている。
「あなたはどうしたい?」と自分に問うてみることを大事にして。
今が満足で十分満ち足りていると思うこともあるけど、いいなと思ったことや、ちょっともやっとしたこと、気分がワクワクすることなど書き留めて、客観的に見てみる。
何事も誰も判断、分析、評価しない
どんな選択をする自分も許して受け入れる。
選択をするときに、どうしてその選択を、したのかを、さらに深掘りしてみる。
もしかしたら、いつもの慣れやクセで選択しているだけかもしれないから。
自分自身を、そして相手の良心を信じることだと思います。
自分に不安があったり、相手を疑っていたら、素直になれないと思うからです。
素直な気持ち
つい出ちゃいます
ヤバい場面な時は
切替えて対応します
うりぼうさんの気持ちと感情、なるほどと思いました。
感情をフラットにして自分に聞きます。
どうしたい?と自分に聞く。あれやらなきゃ、これやらなきゃ、をやめる。
日々自分の気持ちををアウトプットする。
堪えすぎない。自分の気持ちに素直に、行動する。失敗しても、狭すぎない。
素直な気持ちがよくわからないので、自分の思いを書き出して、どう思っているのかをみてみる。
特に何もしない