失敗からの成功 2024年4月16日 悩んでいる時の質問 失敗談はあまり話したくないかもしれない。 でも、今ある成功は失敗からつながっているものが多いはず。 「今のこの成功は、いつから始まっているんだろう?」と、自分に問いかけてみよう。 それは誰かのおかげもあるかもしれないしうまく行かなかったことを克服したからかもしれない。 表面的には失敗に見えても必ず成功の元になっている。 失敗を恐れずチャレンジして経験を積んでいこう。 魔法の質問「失敗が成功につながったものは何ですか?」
みんなの答え
子育てに苦労しました。
その苦い経験を誰かの役に立てるよう活かすことで、意味があったものとしたいです。
離婚したことで、自分の弱さやだめな部分を
見つめ直すことができ、感謝できるようになり
仕事の面白さを知った
コンテストへの出場。やらなければ良かったと思ったこともあったが、あの経験があったので今がある。あの時思い切った自分に感謝。
コロナ禍のストレスから仕事を退職しましたが、そのおかげで今はボランティア活動という生きがいを得ることができました。
自己破産をしたこと。
資格を取るためのトレーニングを途中で放棄したこと。
人前で話すこと。
お金からいろんな学びがあり、その経験のおかげで、お金を好きな自分に気づけました!
失敗が成功につながったものは何か…それは、弱点が強みになる!すべての失敗と成功はコインの表裏!
失敗と成功…
向き合うタイミングで同じことでも捉え方が異なることはよくある。
どの経験も私をつくっている。
振り返ってみると、どの経験も愛おしい。
持って生まれたチャレンジャー気質
この感じでこれからも行こう!
一字一句、ただただ共感です✨
人生という有限時間を心地良く活かしていきたいですね
体調を崩して休まざるえなかったことで、自分と向き合い中
定年まで働くつもりだった条件の良いお仕事を手放したこと。他人には「なんで我慢できなかったの?」とよく聞かれ、一見失敗のように見えるかもしれないけれど、本当の自分を生きるのに必要な行動だったと思う。
思い立った時が吉日タイプで、結果支払いに追われるの繰返しだけど、お金では買えない大切な気付き、ギフトもたくさん貰ってる♡
成功とは言えないかもですが、7年前にフラれたことで自分を見つめ直すきっかけになりました。
あの頃と比べて成長できてるといいのですが。
受験。大学受験が嫌で仕方なかった。大した勉強もせずに受かった大学に進学した。あの時もっと勉強していれば…と思ってきたけれど、大切な親友に巡り合うことができた。それに気づけました。
まさに失敗した^_^成功に繋がりました、
離婚して再婚したけど
目の前の大切な人に向き合う
自分になれた
ビジネスや投資に失敗。
そこには好奇心がありましたが
最終的には焦りや不安そして
エゴがありました。
それらをとっぱらったpureな
気持ちへ成長!!したかな、笑笑
会社員を辞めたこと。
クビになって、独立。
経済的にはまだ余裕はないけど、通勤ラッシュや人混みを避けれる時間帯に行動ができるようになった生活は大きい
大病をしたから
生き方が定まりました
うまくいかなくて苦しんだ時間があったから
新しい考え方に出会えた
・お金の使い方
たくさん無駄遣いしました
・人間関係
自分が思っているよりも他人は自分を気にしていないけど、自分が思っているよりも他人は自分を見ているということ。
人間関係。
安定した職場を辞め、民間の職場に移りました。
だからこそ、特性を持つ子どもたちと
1日過ごす中での、困りや課題や豊かな表現が
見えるようになりました。
自分らしく居られる場所を見つける
事ができました!
子育てと結婚
失敗とは言えないけど、
自分の選択から困難なことも多かったこと。
おかげさま、で自分を振り返り見つめる習慣や忍耐を学びました。
受験に失敗して、滑り止め学校で多くの仲間と出会ったこと
ドン底の体験です。
50代半ばを過ぎて完全に気づきました。
学びは少しで良いから行動と経験が一番大事。行動しないと改善のしようがないので成長しない。
子供ですら黙っていても歩くのを行動するのに学んでばかりで行動しない大人が増えた。それは失敗を恐れるから。くだらないし
支配者側に洗脳されて行動しないで奴隷のように扱われる人を増やすため。
幸せは今ここにある。幸せを感じながら人生は暇つぶしなのでその暇つぶしを問題解決ではなくチャレンジと経験に使う事。
もういい加減与える側に回ることを30代過ぎたら気づくこと。与える側に行くとみる景色が全く変わる。より多くの人に
与えることでまずは人に感謝されて愛されて愛するということの喜びが与えられる側の何百倍も大きいことに気づくこと。
やればわかる。与える側になる覚悟をして与えれば分かる。一番大事なのは思い込みに気づくこと。思い込みに気づくには他人からの
フィードバックと専門家に見つけてもらう事。反応したことに問いかけて気づきを待つこと。分かろうとしない事。そして自分の
副人格とか自分の中にいる声の自己主張を聞いて上げて理解してあげて受け入れて上げてからこういう理由でこうだからと同じ目的を共有してあげることで変化してくれる。そして必ず小さい自分はあなたに見つけてもらう事をず~~~っと待っている。あなたに気づいてほしくて色んなことでサインを送っている。それは本当に気づいてほしいから時には病気だったり嫌な出来事であったりする。それに気づいて上げた時に泣いて喜んでくれる。そして神という概念は幻想。神が人に恐れを与える暗いような感じだったり楽しくないなら神すら必要ない。明るい、楽しい、優しい、面白い、笑顔、親切をルールとして前提として生きる。神という完全無欲と繋がるのではなく少し我欲があり煩悩のある偉人や経営者の人と繋がる方が上手くいく。
まつぞうさんのメッセ、感動しました。
私も行動し、与える側にまわろう!
失敗は大きいものから小さいものまで、沢山ある。
幸せは不幸の顔をしてやってくる。今、もしも苦しいのなら
そこまで幸せがきているのかも。
失敗が少しづつ少なくなっているのはたしか。
成長したのかな?
子ども時代、人間関係を築くのが苦手で内気でいじめられっ子だったからこそ、心をたくさん学び、本当の意味であたたかい人間関係に今、囲まれています。
高齢の両親にひとりっ子で生まれ、小さい頃からなんとも言えぬ死に対するものすごい恐怖や孤独感を味わい、父が倒れたときも、子どもの前で泣き崩れていましたが、父が旅立った今、父のためにもという気持ちから、当時想像もできなかった感覚で、穏やかな気持ちで共にいられています。
二十代の頃に当時の婚約者と婚約破棄をしたからこそ、今の主人と出逢うことができ、大きな課題がきたときも、昔の婚約破棄のときに誓った、「今度私が結婚を決める人は、何があっても信じて、ともに乗り越える」をたった今、歩むことができています。
自営業の主人の負債から夫婦で共倒れになる経験から、お金とのパートナーシップを向かい合いなおし、心新たにお金とそのお金を運んできてくれるご縁との絆を大切に育むことができています。
母と子ども時代から20代、たくさんたくさんぶつかりあったからこそ、今は毎日大好きであるとハグをし、心を寄せて、共に歩むことができています。
掃除やお金の管理を親任せの独身時代を送ってきてしまったからこそ、結婚してから極限まで大失敗をし、今は掃除もお金と向き合うことも、新たなビジョンで大好きになっていることです。
小学校の頃に3年間に渡り、壮絶ないじめを経験したからこそ、20年以上、その方をゆるせないということで苦しんだけれど、子どもが生まれて視点が変わり、その経験やいじめた方に対して、感謝に変わったこと。
主人の取引先からの仕事がコロナ禍でゼロになったからこそ、親の近くに家族で引っ越すことができ、大好きな環境で幸せに家族や友人たちと豊かな時間をすごすことができています。
好きだった仕事を辞めて10年、辞めた事ずっと後悔しながら昨年思い切ってその仕事に戻った。しかし以前あった同じような苦労に悩まされている。だが、それは自分の勝手なネガティブな思い込みから来ていると今はわかるから、きっと乗り越えられる。
勉強
人間関係
失敗は、知ったかぶりをすること
知らないと言うのは少し恥ずかしいけど、素直に知らないと言うと、教えてもらえる
どうすれば良かったのか、という振り返りが足りないようだ