癒される場作り 2023年11月6日 家族でも使える質問 忙しいと、ホッと息つく間もない。 ホッとするのに長い時間はいらない。 一瞬だけでもその時間をとろう。 そして、自分だけでなく周りがホッとできる機会を作ろう。 安心できる、癒やされる場作りをやっていきたい。 魔法の質問「人をホッとさせるために何をしますか?」
みんなの答え
その人のよいところを見つけて、褒める
褒める
自分から自分の話をする
いつも笑顔と感謝の気持ちで、いる。
発する言葉には愛をのせて、丁寧に。
頷きながら相手の感情に合わせた表情で話しを聴く
相手の話を聞く
側にいる
受けとめる
人をホッとさせるために何をするか…それは、雑談ラポール!
先ずは、自分がゆったりリラックスしていい気分でいる。
笑っちゃう話をする!自分のおとぼけなやらかしを言って笑わせちゃう。ただ、話を聴いている(^^)
自分を整え、笑顔でいる
相手の好きなところを見つけて、好きマインドで接する
とにかく笑ってる、かな?
まずは自分に空間を作りほっとさせる
笑顔で挨拶
ホッとしてもらうために、人をほめます。
書道教室の生徒さんをほめます。
笑顔でいる
受け入れる
眼を伏せ 深呼吸して状態を意識。
蘇る 言葉を発する。また、その言葉を自分にかけてみる。
美味しいお茶を淹れてあげる❤️
お茶やコーヒーを入れたりケーキやクッキーを作ります。
一緒にお茶や甘いものを食べながら話すだけでも和むからです
笑顔で接し、相手が安心できる対話をする。
ただただ話を聞きうなずく
好きなお茶を飲みながら生演奏をのんびり聴ける場を作ります♪
まずは、深呼吸。
お茶を出す。
自分の音楽を通じて、YouTubeやメルマガを通じて、瞑想の時間、何もしない自分だけの時間を提供する。
私がまずホッとするために
美味しいコーヒーをいれる☕️
にっこり微笑む
ゆっくりとお話しをし、優しい伝え方をしてみたいです。そして、笑顔で触れる。
笑顔でいる。
相手の言葉を受け入れる。
共感していることを表現する。
目を見て話をする。聞く。
笑える話をする
いつも笑顔で感謝と思いやりを忘れずにいる事。
小休止。
お茶と小さなお菓子。
珈琲と甘いもの
笑顔で聴く
自然あふれる環境に連れていってあげる
緑のなかで、ゆっくりと話をする
笑顔で微笑む
職場では
こっそり褒める
家族には
温かい飲み物をそっと置く
笑顔。傾聴。ただそばにいる。
自分自身がリラックスして穏やかな空気感でいたいです。
その上でお互いを尊重した会話ができたら、ホッとできていい時間が過ごせるかなと思います。
何か変化に気付いたら、声をかけてみる
お祈り
目で聴く。
耳で観る。
ような感覚で、お互いに内側で繋がる時間を作る。