心を空っぽに 2023年9月21日 家族でも使える質問 毎日が忙しいと立ち止まる時間もないだろう。 仕事に、家事に、生きることに忙しい。 やらなければいけないこと覚えなければいけないもの そんなことで頭が一杯になる。 その時は時間をとること。頭も心も空っぽにする時間を。 ずっと動きっぱなしではフリーズしてしまう。 定期的に何もしない、何も考えない時間をとってみよう。 魔法の質問「心を空っぽにする時間はいつですか?」
みんなの答え
毎朝の瞑想
時々の散歩
寝る前にも、瞑想の時間をとってみようかな
スーパー銭湯やね〜♨️
常に何か頭に残ってるような気がする。
瞑想、マインドフルネスを夜寝る前に組み込みたい。
ランニングをしているとき
今日です
ハーブ農園へ行く
ハーブティー屋さんへ行く
銭湯へいく
この3つかな( ´ へ` )
朝の六方拝のあとのぷち瞑想の時
心を空っぽにする時間はいつか…それは、朝散歩しているときの瞑想状態!
筋トレやストレッチなど身体を動かしている時
一つ一つの動きに集中する
お昼休みに5分瞑想
掃除をしている時、特にキッチンの水回りです。
朝、起きたとき、自然の中に身をおいているときです。空っぽの時間を大事にします。
お風呂に入っている時
寝る前のポールストレッチ&深呼吸
「朝の10分間瞑想」
といいたいのですが、いろんなことを考えてしまいます^^;
旅行に行ったときに心を空っぽにしたいと思いつつも、
いろいろ詰め込んでいたのが現状。
まず、朝と夜の瞑想で空っぽにしてから、
マインドフルネスを意識して日々を生活したいです。
職場で30分ごとに、深呼吸5回。
寝る前の数分の瞑想。でもからっぽにできてるかな。
お水を飲む時
目を閉じたくなった時
一仕事おわったとき
今です。5年勤めた仕事を辞めて無職になりました。経済的な不安はありますが、1人でいる時間がある。おかげで、安心して心を空っぽにする時間が出来ました。空っぽにして、空っぽにして、本当の自分に触れられたら嬉しいな。
登山
自然の中にいる時
お風呂
今から!
呼吸に集中して、マインドフルネスを味わいます。、
夜、就寝前に必ず行う瞑想の時間。
眠い時は15分とか、
思考がうるさくて眠れない時は
2時間とか。
その日のコンディションで
変わります。
お気に入りの宇宙っぽい
音楽をかけて。
自分と向き合う、
静かで穏やかな時間です。
夜のお風呂時間
用事と用事のスキマ時間に、カフェの片隅でぼーっとする。
朝瞑想
自分との対話時間 体と心両方
うーん…空っぽにしてる時間無いかも…
意識して空っぽ時間作ってみようー。散歩の時公園のベンチでスイッチ切ってみよう。
美味しいものを食べた後
ふ~~
と息を抜いた時間
外に出て、自然と触れ合っているとき。
朝のヨガ
寝る前の瞑想
心を空っぽにするのは、夜のウォーキング中です。
星を眺めながら、歩くと、
頭が整理されていきます。
スーパー銭湯の露天風呂♪
最近は心を空っぽにする時間あったかな
職場でトイレに入ってホッとするわずかな時間、眠りに入るまでのわずかな時間かな
心を空っぽにするのは難しいです
寝る前15分の瞑想
湯船に浸かっている時
朝一杯の水を飲んでいる時
朝起きた時
身体が目覚めて動き出す前に整える
雑念をはらい散策する時間。
深夜、心静かに瞑想する時間。
夜、横になってから眠りに落ちるまでの数分間。
仕事終わり。
心を特別視せずに気にしないこと。
映画観たり漫画読んだり、友達と話したり、運動したり。思い切り寝たり。
夢中になっている時間が時々あればいいのでは。
呼吸に集中して、瞑想する時