その人をみよう 2014年5月25日 友人との質問 その人をみよう。 人は 関係性で その人を見てしまう。 私にとって どんないいことがあるのか。 私にとって どんな悪いことがあるのか。 それによって、 その人が いい人 悪い人 に変化してしまう。 あなたは 関係性ではなく その人自身を見ているだろうか。 【今日の魔法の質問】 「その人自身を見ていますか?」
みんなの答え
はい。そのまま目の前の人を見るようにしています。その人自身を見るようにしています。バックグラウンドも何も関係なく、それを見るのは個性として見るようにしています。
観るように努力しますっ!
その人自身を見るようにしています。いろんな人がいてみんな違ってみんないい、ですね。
時には家族やパートナーですらそのように見ることができない時もあり、当然そんな時は
関係性がうまくいかないわけで。自分自身を、素のままの自分をわかってもらえたり、認めて
もらえたりって居心地がよく、うれしく、有り難い。
肩書きや業績、自分にとって良い人か悪い人か。抜けきれませんね。
でも自分がそう見られているとしたら・・・
やはり、相手をじっくり観て、簡単に判断しないことから始めます。
その人をみよう。
人は
関係性で
その人を見てしまう。
私にとって
どんないいことがあるのか。
私にとって
どんな悪いことがあるのか。
それによって、
その人が
いい人
悪い人
に変化してしまう。
あなたは
関係性ではなく
その人自身を見ているだろうか。
【今日の魔法の質問】
その人自身を見ていますか?
→人と状況によってのところがまだあると思います
いつでもその人自身を見れるようになっていきたいです
今日もありがとうございます!
立場や肩書抜きでつきあえる仲間は貴重だなと思います
職業・学歴・交友関係などの情報に振り回されることなく目の前の人の今の在り方を見ます。
関係と切り離して俯瞰してみます
【今日の魔法の質問】
「その人自身を見ていますか?」
よほど意識しないと関係性で見てしまいます。
その人自身をプレーンに色眼鏡なく見るのには訓練がいりますね。
好き嫌いもあるしね。
それも人間だからあるていど仕方ないと思います。
なるべくその人自身を見ようと思います。
子ども同士のかかわりでも、「仲良し」とか「いつもケンカになる」とかいうくくりで見ているときがあると反省しました。
一人一人を改めて意識して見ると、違う一面が見られそうです。
私との関係性で相手を見ていると思う。
でも、それは仕方ないような気がする。
相手がいてくれるから、私という人を自分が知るのだと思うから
可能な限り自分のフィルターを薄くし、その人自身を見るように心がけています!まだまだなところもたくさんあるので、これからも続けていきます!
しつもん仲間の集まりは、この前提からスタートしています。
それ以外となると、自分はフラットな立ち位置にいようとしても、
相手にその前提がなく損得、利害関係で接してくることが多い気がします。
お互い対等になるって結構厄介です。
見ています!
損得ではなく、どんな発想
魅力を持っているのかを
ワクワクして見ています!
今回の質問内容をよんで、
自分自身、きっと多くの人のことを関係性だけで見ていただろうなと
実感しました。
その人自身をみる。
すごく大事ですね!
これからは意識して、自分への損得ではなく、
その人の人柄に注目してみます!
素敵なお話をありがとうございます!!
第一印象で判断してしまう。
素直に受け入れていない気がする。
これは自分のことでもあるのかな?
損得考えず、相手だけに考えを集中したいな。
その人が心開きをしてくれるよう、思いを受け取って行きます。
自分との関係性は重要です。自分や家族に危害を加えそうかどうかは最も重要
人の外観から、一瞬で好ましさを決めてしまいがちだけれど、その人の本当の魅力はずっと深いところにもある。まだ見えていないところがわかるまで人とはつきあってみよう。
その人自身を見ています。
損得で、人との接し方を判断してしまうことが多々ある。やっぱそれで、駄目
どうその人と接するかですね!心します。