大きな視点

何か仕事を任された時

上司から言われたからやっている
と答える人よりも
会社を良くしたいから
と答える人のほうが成長する

それよりも、
世の中を良くしたいから
と答えるほうが、応援もされる。

今取り組んでいることを
どのように捉えるかで

成長の具合も変わるし
環境も変わっていく。

大きな視点で、今の取り組みを
見てみよう。

魔法の質問
「どんな捉え方をすれば成長しますか?」

”いいなと思ったらシェアお願いします”

みんなの答え

  1. ふかちゃん より:

    まず、すべて受け止めてみるです。

  2. ゆん より:

    定期的に自然環境とアートに触れることで、自己表現できる人が増え、こころもカラフルに癒し効果とストレス発散ができる^_^

  3. 匿名 より:

    地球平和

  4. 雷夏 より:

    知りたいこと、やりたいことを惜しみなく極める。

  5. マリー より:

    みんなが幸せになれるか

  6. けっこ より:

    目の前の人は自分を愛しているという視点でい続けること

  7. ヨッチェル より:

    派遣と個人事業主との接点で働いていて、目指すものは、時間とお金と身体が自由な働き方、一人一人が生き生きと能力を発揮する自分らしさを愛せる働き方です。全体の平和は、個人の生き方や在り方から始まると思うからです。

  8. めぐみ より:

    何を求められているのか?考えてみる

  9. みつ より:

    お客様のこころを癒し笑顔にする

  10. hiro より:

    任された仕事をすることで、該当部署の職員の気持ちに近づけるかもしれない。それによって、自分が問題解決に役立てることがあるかもしれない。

  11. teru より:

    皆んなが幸せを感じて過ごせる環境を整えるために、必要かどうか⁈

  12. Tina より:

    この世界の喜びのために

  13. まめ より:

    みんなが楽しく過ごす

  14. ささの木 より:

    これは神様が自分にと与えた仕事なのだろう

  15. Yas より:

    夢は大きく、やること小さく

  16. 包み込みの心760 より:

    どんな捉え方をすれば成長するか…すべては、与えられた自分への問い!

  17. おのもも より:

    ささいなことも、自分を満たしつつも、自分の利だけでなく、その先にどれだけ多くの人を笑顔に出来るか?を心に刻んでおく。

  18. あさのそら より:

    「モモ」のベッポの仕事に対しての考え方が好きです

  19. りさりさ より:

    この課題、神様だったらどう対応するかなと、神様目線で考える

  20. 汁の母 より:

    地球全体が幸せになれるか

  21. テイクザスカイ より:

    私の幸せが地球上の生きるものすべてと共に分かち合う

  22. rei より:

    全ての出来事は、自分の認知から起きている
    感情はコントロールできる
    俯瞰して物事を見る

  23. えつこ より:

    失敗も経験ととらえる

  24. うりぼう より:

    どんな捉え方をすれば成長するか?
    あまり成長しなくてはと思わないが、その仕事に満足できるか、面白かったと思えるかは、捉え方で変わる。
    同じ仕事でも違う発想や発見を見い出せたかが、満足や面白さを高める。自分のため、他者のため、社会のため、より大きな貢献が成長になるとは限らない。自分に取って、自分の今にとって、おおっ、気づく何ががあると一つ前に進んだと思えるのだが。

  25. Jun. より:

    語学教師の仕事を、国際平和につながる仕事と捉える。

  26. わっち より:

    理解できず困っている人に教えられるよう学んでいる

  27. しー より:

    同じ悩みを抱える人に、希望を与えられるように。
    今の世の中に必要な福利厚生をつくり、たくさんの人を笑顔にする。

  28. はるこ より:

    全世界が良くなるために起こっている出来事だから、みんなに応援されてるよ。安心して喜んでる私で取り組もう。

  29. ははは より:

    住んでいる地域の医療・福祉資源を増やすため、他県などの参加モデルケースとなるため。
    世界規模で見た時には、日本独自の社会制度の中で障がい者支援の形をみるため。

  30. ななな より:

    この経験から自分は何を学び、成長にしていくか

  31. みやおかくみこ より:

    受容する。
    自分の意図と違った意見も
    「あ~そうなんだー」と
    受容する。
    受け止めない・受け入れる

  32. まゆみん より:

    この社会に自分が役立てることは何だろう?を考えてみる。

  33. ふう より:

    巡り巡って人の役にたてていると捉えたい

  34. ばんばん より:

    子どもたちのやりたいを、尊重することが成長に繋がります!

  35. よっちゃん より:

    日本語の感性、響き、奥深さなどが多くの人々に伝わるよう、心を込めて歌うことです。
    クラシックの日本人作曲家も、素晴らしい作品を作っています。もっと多くの人に伝わるよう歌いたい。

  36. いず より:

    全国の人を健康にする

魔法の質問に答えてみよう。

あなたの答え

CAPTCHA