他のことが気になると
自分のことが進まなくなる。
まずは、
他を遮断すること。
目の前に見えるものは
自分の世界だけ。
そんな状況を作ろう。
そして、そこにいかに没頭するか
自分の世界だけに熱中するかを考えよう。
ノイズがある、うるさいところでは
集中できない。
そう思ううちは、まだ熱中していない証拠。
周りで何が起きても
何も耳に入らないくらいの熱中できる状況を作ろう。
自分の世界に
のめり込めばのめり込むほど
自分だけの道を突き進むことができる。
魔法の質問
「自分の世界に熱中するために何をしますか?」
みんなの答え
ワクワクを散りばめる
朝早起きして、だれもいない時間にアートを仕上げる。夜は気にせず自分の部屋で過ごす
正直何をしていいか分からない。
だからこそ、身体を動かしてみる
(ラジオ体操)そして、アファメーションする
まずは自分の役割をふまえて、やることの優先順位を明らかにする。
週末に、来週の予定表に誰にも邪魔されずにできる時間、場所を書き込む。
自分の世界があるように、周囲の人にもそれぞれの世界があることを理解する
スマホに触らない
スマホを遠ざける。
スマホを離す
確かに他を気にするあまり自分に熱中することが少ない私。他を遮断する。とても大切だなって気づかせていただきました、ありがとうございます。
環境を整える
整理整頓
自分の居場所を整える
●月いち、やりたかった事を初めてみる
●他人を助ける事に時間を使う事を辞めてみる
●自分自身を助ける事に時間を費やす
目を閉じ
吸うときに「よかった」
吐くときに「ありがとう」
とこころで思いながら
深〜く深呼吸する
素敵ですね。
実行してみます。
気になってしまう情報を遮断するために、眼・耳・心にフィルターをする
日常生活から一時的に物理的に離れる
自分の世界に熱中するために何をするか?
今に意識を集中させる。食事、家事、入浴など集中しなくてもできる事に集中して取り組む。今している事だけを考え、工夫し、味わってみる。その深さを感じてみる。時間はゆっくりとなり、多くの気づきを得て、生きている確かさを実感する。
自分の世界は仕事や活動の時だけではない。生活の全てが自分の世界であり、その今を生きることが、自分の世界に熱中することだと思う。
新しく始めた仕事に楽しみながらも集中する!
妄想する
好きな歌を歌う
自然の中で今を感じる
よく眠る
不思議ですけど、周りにたくさんの人がいるほうが熱中できると思いました
勉強でも、仕事でも、運動でも…
でも周りに惑わされ、力が発揮できないこともよくあります
どうして熱中できなかったのか?と都度反省して慣れていくしかないように思います
不要、不適、不快なものを断捨離する。
職場など不可抗力の多い場所の場合は、
一旦瞑想して、思考を切り替える。瞑想中思考だらけでもいいからひとまずやってみる。意識的に呼吸をする。
一息おいてスイッチの切り替えをしてから、もう一度向き合ってみる。
呼吸に集中、感覚に集中、湧いてくるどんな感情も認める。優しく見守る。そして本当は何がしたいかを聞いてあげる。
自分に集中する♀️大好きだけを集める✨それ以外のことは極力、避ける!
自分の居心地のいい場所ですごす
デジタルデトックス
ついついスマホを手にしてしまう
余計な時間を費やしてしまう
周りのことより自分自身のことに集中したい
時間を奪ってくる人から離れる
誰にも邪魔されない、静かな場所に行く
視界に入る嫌なものを見えなくする
目を閉じる
感動するもの、かわいいもの、綺麗なものを見る
丁寧に過ごす。
歩く、食べる、書く、描く、聴く、観る
香る、手触り、身体の感じるもの、心の感じるものすべてに丁寧に向きあう。
今、ここにいること。
何に熱中できるのか、いろいろ体験してみる。
字を書いたり、絵を描く、本を読む。
そんな時は結構集中して、周りが気にならないと思った。
場を整える
自分の世界に熱中するために何をするか…それは、環境調整!