伝わる言葉 2025年3月27日 友人との質問 想いが先に来てしまうと伝えたいことも伝わらない。 想いを抑えろということではない。 その熱い気持ちを言葉にするのならばどんな言葉にするかをちょっと立ち止まって考えてみよう。 あなたの想いは人を動かすもの。 その思いを伝わる言葉にしなければもったいなさすぎる。 億劫になったとしても面倒だと感じてもそのプロセスを大事にしよう。 魔法の質問「熱い気持ちをどんな言葉で伝えますか?」
みんなの答え
対面で、穏やかに伝える
自分が楽して、得して、幸せになることばっかり考えてるんじゃねえ
シンプルな言葉で
ほんとうに大切なもの
ほんとうに好きなものはなんですか?
pureな言霊で✨
ありがとう
感謝してます
助かります
この3つを臨機応変に伝えているつもりです
熱い気持ちをどんな言葉で伝えるか?
相手の聞きたい言葉で伝える。相手が聞きたいと思っていない時にいくら伝えても耳には入らないだろう。話したい人はほとんどだが、聞きたいと思っている人は本当に少ない。
私も人の話を聞くのが好きと口では言うが、人と相対すれば、頭は言いたいことで一杯になる。別れた後で気づき凹む。
伝えたいと思えば、その2倍相手の話を聴く、伝えたいことはその2分の1にする。その時、相手がもっと聞きたいと口にしてから、伝えたいことを話す。
でも、本当に聴いているか、冷静に相手を視る意識も必要だと思う。人の心はすぐ違う方に向いてしまうから。
前は伝えたい‥と思ってました
いまは伝わるようにと意識しています
出来れば対面で伝える。
静かに熱い視線を込めて伝える
わかりません。どんな言葉が、どんな表現が相手に入っていくのか。押しつけではなくふと気づけるような言葉で伝えたい。
相手が理解しやすい言葉をチョイスするようにする。丁寧に言葉を紡ぎながら伝える。
時には詩で、時にはメロディーに乗せて歌声で♪
多様な球種で伝わる言葉を届ける
まずは、情熱を一人で口に出してみる
どんなことも出してみると世界が動くと信じて
どんなにつたなく解像度が低い言葉でも
自分の言葉に勝るものはないから。
そこから、徐々に肉付けをして
自分の思いを膨らませていく
そうして自分の情熱と言葉が一致した時
近くの人に伝わる、そんな気がします。
伝える前に、聴いてもらえる場を作る。そして、相手が使う言葉で伝える
何度も何度も言葉で、文で時間を置いてからも繰り返し伝える
全体ではなく細部を具体的に伝える。
「あなたって素敵!」だと謙遜されて否定されたりしますが「いつも笑顔でおはようって言ってくれるのが嬉しい。あなたって素敵!」だと、割と認めてもらえます(笑)
相手の心に響くような言葉で…。
共感してもらえなければ、伝わったとは言えないのかも、と感じた。
相手が聞いていたい
心地いい、ワクワクする
と思えるような言葉で伝えたい
相手への想像力がなさすぎる!
臨場感が伝わるように伝える
ストーリーとして自分の体験と感性で伝えます
3歳児でもわかる言葉にしてみる
丁寧に伝える
優しい言葉と態度で自分に伝える
熱い気持ちをどんな言葉で伝えるか…それは、思いを込めて丁寧に!
日頃から信頼関係を築いておく
相手の心にに響く例え話をする
繰り返す
押し付けにならないよう、ただ自分はこう思うと伝える
自分の心の奥底の気持ちを大切にして欲しい、と伝えます。
心の風景をことばにする
自分が聞いてわかりやすい言葉で伝える