何もしない 2013年3月20日 悩んでいる時の質問 何もしない日 何も考えない日 誰とも会わない日 喋らない日 働いている 世の中の人から見れば 非効率なことだけど 不必要なことかもしれないけど こういことが やっぱり必要だ。 【今日の魔法の質問】 「なにもしない時はありますか?」
みんなの答え
あります。京都でお家にこもる日。なにもしません。
何もしない日、何も考えない日、誰とも会わない日、誰とも喋らない日
365日でこんな日は一日も無いしその必要性も感じないけど、何の心配もなくとても豊かな気分であれば、こんな日を迎えてもいいかなと思います。
「なにもしない時はありますか?」
今日は誰とも会わずひとりの時間を過ごそう~っ。
と決め、実現できてる豊かさに感謝。
でも、つい何かしてしまうけど、、結局幸せなことにただ気づきます。
空白の一日を、つくります!
何も考えない日はありません。何も考えない日を体験したいと思います。
何もしないをする日があるとホッとします。
具合が悪くて寝ている事しか出来なくて、
もちろん会社も休んでしまうし、大切な用事もキャンセルしなくちゃならない、
そんな何もできない時、
このしつもんをして勇気をもらいます。
2、3ヶ月に一度、
怠くて、眠くて、なんにも出来ない日があります。
身体の方から強制的に休みになる感じ。寝て曜日と呼んでいます(^^)
最近は何もない日がなかったです。たまには必要かもしれませんね。
ダラダラとする日はあっても、
何もしない日はないと思う
何もしないと見えてくるものがあるかも
あるある
だから頑張れる
やるきがおきるまで
寝かせてることもある
あります。ひたすら寝たりボーッとする日。
たまにあります(^^)
引きこもりの日は食べたいものを買い込んで幸せ感じてます。
何もしない日が欲しい。
たまにはのんびりゆったりとぼーっとしたいです。
なーんもしない日はほぼ無いです
ご飯にお洗濯 どちらかはやってきます
何もしない日、ない
ボーっとしたい
何も考えない時間欲しい
そんな日イメージしたら
白い砂浜 、木陰、ハンモック
波の音、海風を感じながら
眠ってました^ ^
いいなぁ〜〜 それ^ ^
「何もできない日」はあるけれども、「何もしない日」は無かったなぁ。
疲れていないのになにもしない日はないです。
仕事のための知識の勉強やら家事やら、なにかしないと、罪悪感にかられます
意識的につくりたいです。
何もしない日。
脳のリセット。
心のリセット。
休日は、外に出ずに引きこもる日です。今日もそうです。
こうやってエネルギーのある人たちのメルマガや映像を観て、いい気分になってリセットしています。
ボーッとする時はあります。
・お風呂
・知らない町に行った時のブラブラ歩き
・仕事の合間の休憩時
何もしない時間をようやく罪悪感無しで持てるようになりました。
眠気に襲われているとき、
横になってボーッとしてると、
本当に心地よい気分を体感しました✨
この感覚をもっと日常のなかでも体験出来るようにしたいと思います!
何もしないと勿体無い気がして
様々な事を考えたり
様々な事をやってしまう。
でも本当は何もしない事が
最も贅沢な時間の
使い方だと思う。
過ごし方のひとつに加えます。
何もしない日、あります。罪悪感なしにできるようになりました。忙しく活躍するのが良いと思っていたので、こんな自分にびっくりです。
何もしない日
ありません
そんな日を作りたい
作ろうと思います。
何もしない時はほとんどないです。
貧乏性なのか、常に何かをしていないと間がもちません。
何もせずボーッとするのが好きという人がいますが、私にはそれができないのです。
夜、床についた時や夜中に目が覚めた時ですら考え事をしてしまいます。
ありませんね。最近はTVをつけなくなりました。なので、余計何かしらやっています。
わざと何もしないときを持つようにしています。大切ですよね!
家でも、外でもあります。
キャンプで、焚き火を見ている時間。
星を眺める時間。
風を感じる。
ぼーっと、温泉に入る。
心も身体も空っぽになる時間です。
【今日の魔法の質問】
「なにもしない時はありますか?」
自分で決めて、何もしないことはほぼないです。
何かしないともったいない、と思ってしまいます。
つい、だらだらしてしまった時の言い訳で、たまには何もしなくても…と後付けする事はありますが、、
ちゃんと、意思を持って何もしない時間を作りたいと思います。
達成したい目標のために。
作るようにしています。
自分の声を聞いて
したい事、やりたいことをしています!
なかなか体を休められなくてしんどい時、「明日の休みは家から出ない」と決めて、家でのんびりすることもあります。たまにはいいんではないかと。
今日の自分が、そうです。
こんな日が、たまにあります。
引きこもりは、充電になります。
意識的にぼーっとする時間を月曜日に持つようにしていますが、その時間さえもなんかせねば
そういう日を意識して作るようにしないとと思います。メンテナンスのために、定期的に。
今は仕事に追われていて、そんな時間は取れないです。それでも睡眠不足が数日続くと、頭が働かなくなる。そうなったときはあきらめて、早い時間でも帰宅して、ゆったりして、読書したり、ゆっくりお風呂にはいったり、早めに寝ます。すると不思議、翌朝は、かなりすっきりして、起きる事ができるし、何かしらアイディアが沸いていたりしています。
何もしない1日は、実際のところ、本気でやったら、多分、1番難しい。
1日中、瞑想し続けるようなものだから。
何も見ず、聞かず、静寂の中で一人で1日過ごすって、…死の境地(笑)
そう考えれば、生きてるだけで、
毎日、必ず何かしてる自分に気づく。
何もしない自分がどんな感じか
を知って、
毎日、何でもする、出来る自分を思い出す。
間違いなく、1番自分に感謝したくなる究極の方法かも。
何もしない日、何もしない自分を許せる自分になってきています。
何もしない、抵抗しない自分に向かっている感じがします。
全て委ねることを より安心してできるようになりたいと感じます。
あります!
これは非常に大事だと思います。
考えをまとめる、身体の休息どれにとっても必要。
無駄ではない!
一年ほど現場に入らなくなり、ほぼ仕事をしていない状態だけど…
セミナー行ったり、勉強したり、人にあったり、次の展開を考えたりと…
何もしない日は無いですね。何も考えないひというのは今は難しそうです
疲れた時は、何もしません。
ボーッとしたり、寝たり。
体を回復させる優先します。
最近なかったような気がします。
ついついいろいろ考える。
今度の休みは、なにもしないをやってみます(*^^*)
何もしない日
何も考えない日
誰とも会わない日
喋らない日
働いている
世の中の人から見れば
非効率なことだけど
不必要なことかもしれないけど
こういことが
やっぱり必要だ。
【今日の魔法の質問】
なにもしない時はありますか?
→実家にいると、家族がいる影響もあり、毎日何かしらしています
何もしないことに周りの目を気にしていたり、恐れがあるのかも。
何もしない日を作ってみようと思います
今日もありがとうございます^ ^
何もしない日は
お昼寝したりして、
極力人に関わらない
ようにします。
1ヶ月に一回くらいかな。
その方が時間の豊かさや、
自分の豊かさを感じられる時
があり、
焦ってもしょうがないなーっと
思っています。
何もしないでボォーッとしている時間多いです。
その反動か動いているときは活動的でオンオフの差が大きいかもしれません。
なので意識して何もしない時間を作ることはありません。
「なにもしない時はありますか?」
何もしない日はなく何かをする日の連続です。
病気をすれば何もせずに療養に専念します。
元気な時でも何もしない日を作ってみたらどんな一日になるだろうか?
いつも何もしないように意識しています。
何もしない日をするという日を作っています。
明日は何にもない日だぁーと思うとテンション上がってしまいます(笑)自分だけと過ごす日も大好き。
大切な家族やお友達が居てくれるって安心感があるからこその贅沢な時間だけど。
なのでその贅沢な時間と環境に感謝です。
改めて考えると「何も予定がない日」はあるけど「何もしない日」はない気がします。意識して何もしないというより、だらだら過ごしてしまって結果何もできなかった、という感じ。
もったいないですね。
『何もしないときはありますか?』
家でぼーっとしてる様で常に仕事のこと人のこと考えてます。
ぼーっとしてることに少し罪悪感あります。
これからはその時間を作ってリセットていきます。ありがとうございます。
時間を作れていたり、出来なかったり。
何もしない日は時々あるけど、何も考えない日はない。何もしなくて、何も考えない日をつくってみよう!
目覚まし時計をセットしない日。
自然の光の中、心地よく目覚めること。
何の予定もない日。
私には、必要です。
やりたいことをやりたいようにする時間は、必要です。