豊かさの循環 2025年5月27日 友人との質問 豊かさは分け合うことで喜びに変わる。 囲い込んでいても、喜びは生まれない。 もし、あなたが無欲だとしたら自分のためではなく分け与えるために得ることをしてみよう。 自分のためでないほうがやる気が出てくることもある。 どんどん得てどんどん与える。 この繰り返しが豊かさの循環である。 魔法の質問「何を分け与えますか?」
みんなの答え
その人にしかできない仕事を分け与える。
自信と喜びと感謝と豊かさを循環させたい。
喜びを与える為に、過去の経験から学んだことや自分で得た知識。
楽しむ気持ち
美しいものに感動する気持ち
相手が望む行動で、自分にできること。
幸せを感じる心
自分にできて、相手に良かったと思ってもらえる事ってなんだろう?
あるのかな?何をすればいいか言ってもらった方がいいのかもしれない
演奏が楽しくなる技術や知識
会社のサービス価値をお客様に、分け与えたい。一緒に共有したい。
笑顔
喜びです
安心感と笑顔
楽しいコミュニケーション。
仕事の経験、知識を惜しみなく分け与える。
笑顔と癒し♡
持っている知識と経験
家族に愛されることの幸せ
笑顔と癒し
豊かさの循環の一歩は「笑顔であいさつ」
その積み重ねで関係性が生まれ循環の道ができる
その時々で優しさが詰まったものや言葉や情報、いろんなものを循環できる。
まずは循環の道をつくる
笑顔、癒し、協力、共感、味方になる
情報
新しい価値観、新しい視点が得られたり
視野が広がったり、可能性を感じられるような
情報をシェアする
必要な人に必要としてる価値あるものを分け与えます。
ワクワク感
・笑顔
・自分が得た情報で良いな、役に立つ人がいるなと思うこと
今まで学んできた植物についての知識や自身の経験を笑顔と安らぎと共に。
笑顔と穏やかさ。満たされることで、人に優しくできる。
インスタで知った美味しそうなごはんを家族に作る。
本質的な問いや回答
支払いを通して豊かさのエネルギーを循環させていきたい。
何を分け与えるか?
朝の散歩やジョグの時、すれ違う人に挨拶をする。お店で買ったり、食べたりした時にお礼を言う。
記念日や嬉しい事があった時に家族にスイーツを買う。
知人に取って、良い情報を得た時にお知らせする。
家でできる家事を少しずつ増やす。
頼まれたことは、出来るだけ断らない。
感想を書くサイト、ナイスやいいねを沢山つける。
全然、大したことを与えてないな。
心の豊かさ・物資的豊かさを分かち合う
ご機嫌の波動
・一緒に何か料理を作って楽しくおしゃべりしたりリラックスしたりする時間。
・優しくて爽やかな絵を描くことにより、見る人たちにそのような空気を分かち合うこと
感謝と幸せを願う気持ち
分け与えられるくらい豊かに持っているもの…
過剰を好まないわたしにあるのだろうか?
恵まれた日本しか知らないから「豊かなほうではない」と感じてしまう
でも食べることさえ困っている国があるらしい
だから少額ながらユニセフのマンスリーサポートだけは続けています
持ち前の若さ、明るさ、パワー、美しさをあなたへ!
リフレッシュのエナジー
ストレスの解放
解き放つエナジー
壊す作る壊す作るの快楽の循環
湧き出るエネルギッシュな表現
笑顔 勇気 元気
音楽が作るウキウキした気分
自分が習得した知識を職場の意欲がある人に分け与える
愛と優しさを分け与えます。
私も今までいっぱいもらったからね。
今のままで大丈夫という気持ち
笑顔
笑顔・微笑み・温もり・寄り添い・信頼
その洋服かわいい!とか、ネイルが素敵!とか、紳士的!とか、自分の感じたことを相手に伝え、喜びを広げたい。
何を分け与えるか…それは、包み込みの愛!
自分が学んできた、発見したやり方
私が知っていたりできることで、その事が回りの方たちにとって必要な場合伝える事ができる。感謝の気持ちも伝える事ができる。