頑張っている姿 2025年4月14日 悩んでいる時の質問 頑張っている姿をあまり人には見せたくない。 そう思っているとしても自分では自分が頑張っている姿をちゃんと見てあげよう。 あなたは、頑張っている。努力している。よくやっている。十分やっている。 そのことを一番知っているのはあなた自身。 それを自信に変えて揺らぐことなく進んでいこう。 魔法の質問「人一倍頑張っていることは何ですか?」
みんなの答え
気張らず平常心で生活し、全てに笑顔になる
人一倍か分からないけど、クオリティーを落とさずにSNSに毎日投稿している。
懸垂逆上がり
自分と向き合うこと、向き合い続けること
インプット、職員へのアウトプット
毎日の通勤
たくさんのひとを笑顔にすること。その一つがお囃子。
まず、自分のグラスを満たすことですが、もしかしたら、頑張ることではないかもしれません。
次のフェーズに進むために
自分の心がサナギのように
中で完全変態を頑張ってます。
あと少しで出られそう。
ここまでよくがんばったね、私ちゃん。
すべて自分と内側と向き合ってます
人一倍頑張っていることは何か?
変な話だが、人一倍頑張らないことを頑張っている。
何もしないでいることは、不安になり、このままでいいのかと思い、つい頑張っている人と比べてしまう。
今までの経験から必死になって良い結果を得られたことがない。心と身体のバランスが崩れた時に大きな反動を受けた。
心穏やかでいること、身体がきちんと動くこと、陰陽のバランスをどう取るか。今後もずっと自分のテーマとなるのだと思う。
単身赴任のパパがいなくても2人の娘の日常を滞りなく回すこと!
書いているだけでわたし、本当に頑張っていると思えてきた^^
身体に気をつけて、家事をこなして、仕事に復帰する。
普通なら仕事を諦める中、復帰まで頑張ったので偉いし、すごい。
こんな人なかなかいない。
今は自己開示
母の言うことを聞いて、猫の世話をして、勤務先で暇を潰して、婚活応援のため自己開示に努めます
よく生きること
誰にでも愛を持って接する事。人によって態度を変えない。感謝して生きる。
今日は、私の誕生日。感謝してまた、1年を過ごしましょう❣️
借金にならないよう、なんとかバイト頑張っている
自分と向き合い、認めたくないこと見たくない過去も受け入れ許し愛そうとつとめてること
自分の弱さ、ネガティブな思考と向き合う事
必要でないものを手放すこと
自分のことを知ろうとすること。
自分自身の味方でいつづけること
家族のための家事
だれにも気づかれないことを続けていること。
・道に落ちているゴミを拾う
・咳がしていたら食材を変えて料理を作ること
・汚れているなと気づいた時に、さっと掃除をすること
・食事は最後に食べること
・人に文句を言わずに、言われたことも自分で解釈しなおすこと
など小さな小さなことを頑張っている。
でも本当はもっと違うところで頑張りたいと思っている
これが本心笑
家事、仕事そして多くの人を幸せに導く講師になるための精神的及び物質的修行
わかりやすい楽譜作り
楽しい雰囲気作り
自分のご機嫌になること探し
ストイックな生活
友達から「鶴太郎化してる」と言われたりするので(笑)食生活やルーティンを人に話さないようにしていますが…
鶴太郎さんが「気持ち良いからやってるだけ」とおっしゃっていて、ホントそうだな〜と思ったので、努力ではないのかも?
家族をサポート、守ること
人生をより良くするため、楽しいものにするため
学び続けること
心、カラダ、魂を大切に日々いたわり生きること
noteの更新。
淡々と続けていくことを意識しています。
人一倍頑張っていることは何か…それは、自分との約束を守ること!
自分を大事にすることも忘れないこと
自分と向き合う事。
事業を推進すること
自分と向き合い続けること
自分の心と体を整えること。
本当はネガティブ思考だけど、周りにはそうみえないようにしていること笑
お店の運営を担うマネージャーとして、さらに成長できるように頑張ってます!
ヨガの、インストラクターを目指し、マントラ瞑想を70日ほど毎日続けています。
Needsに繋がることや、ア−ユルヴェ−ダケアにも取り組んだり、文献を読んだりしています。
最近では、キ−ルタンソングも歌っています。
理想の未来に近づくための行動。SNS発信や、この講座を受講させていただいたこともそうです。
常にニュートラルでいられる心を意識しています。
相手を安心させること
人との距離感
子供のころは何も才能がない自分が大嫌いだったけど、いまでは欠点すら才能だと思える
…こんなに変われたことが才能かも?
気づいたら行動する!
自分への問いかけ
うまくいかないなぁと言う時、一旦立ち止まる。
調整すること
がんばってはいない
自然体でいます
子供のことを後回しにしない。