狭いよりも広く 2025年2月14日 友人との質問 狭いよりも広いほうがいいのが心の大きさ。 心が広いことでゆとりや包容力が生まれたり視点が増えたりする。 いくらいいことを考えてもいいアイデアを思いついても狭い心ではそれらは生きてこない。 あなたの持っている素質や能力を更に活かすためにも心をさらに、広くしてみよう。 魔法の質問「心を広く持つには何を意識しますか?」
みんなの答え
ゆとり
余裕
休む事
自分のペース
呼吸
ねぎらい
セルフマネジメント
自分と違う考え、意見も、自分のこともいったんそう思うんだな、そう考えるんだなと受け止めてみる。
自分が十分休息、最低限の運動をしている
嫌なことを避けない
自分のためだけの時間。
自分に集中する。
いろんな物、事に感謝ができる事。
まずは自分自身を大切にできる事かな
自分と周りへの感謝を忘れない。人生がうまくいっているときは感謝できても、体調がイマイチだったり心身が疲れているとつい感謝をわすれがちになり、心が縮まり狭くなる。そんなときこそ、意識的に感謝の気持ちを忘れないでいると自分自身の心がまあるく広がっていく。
愛、感謝
ジャッジを手放す
視野を広く、ニュートラルに
自分の価値観抜きで話を聴く、考える。
前向きで明るい心の維持。
ネガティブな気持ちになったとき、明るくワクワクする事を考える心の切り替え。
感謝です。
自分の機嫌は、自分でとる。根底は、愛のみ。
ただ受け入れる
許すこと
生きとし生けるもの全てに感謝することを意識する。今この瞬間の呼吸を意識する。
自分を愛して、エネルギーを高めているように意識します。
ごきげんでいる事
感謝、呼吸、余白
自分の時間やスペースを、もって
自分でいられるようにする
空や大地を見たり、脚裏で感じる。
無限に広がる大いなる地球に存在している、自分に喜び、感謝する。
人と関わる事
予定、考え、タスク、人との時間
を、詰め込みすぎないこと
自分は宇宙の中でほんの小さな存在だけれど、宇宙の一部であることを感じ、生かされていることに感謝する意識をもつ。
呼吸を意識する
自分がどう見られるかを手放す
執着、しがらみを解放し
清々しい方向をみる
自己肯定感
いまここ
愛と感謝
宇宙のエネルギーや波動
どんなこと・どんな人もそうなんだ・そういう人なんだと受け入れる
感謝する
目を閉じ深呼吸
深呼吸。みんな地球上で繋がっているんだ!と感じる心を養う。宇宙をイメージして瞑想する。
みんな違ってみんな良い
十人十色
正解は無数で無限
↑↑
であることを思い出す
人と比べない
俯瞰する
まずは怒りもモヤモヤもはきだしてみとめる
俯瞰すること
俯瞰してみること 捉えること
自分が大切にしていることを知る、他の人が大切にしていることを知るのと想像すること。
ジャッジせずに相手の考えや気持ちを受け止める。
顔を上げる
世界は広いと認識しなおす
心を広く持つには何を意識するか…それは、呼吸!
多様性
『愛』を中心に据え、感謝、幸福、喜び及び感動を体現する為に全ての人に神様が宿ることを意識する。
ミヒロさんに伝えてもらった
マイ スペース
いろいろ見ること
一つ所にいないこと
感謝
良いことにはもちろん
悪いように感じることにも感謝
何かを学べるはずだから
周りを変えようとせず全てを受け入れる
全てを、受け入れる。
睡眠
時間のゆとり
自分を満たしていること
大きな宇宙的な視点から物事を観察してみようとしてみる
いろんな人と出会い・沢山の価値観に触れてみること。そして自分の感情のコントロールを意識してみること
おかげさまの心
マイセルフ
良質な睡眠、無理をしない事、焦らずできる事から進めていく事
自分の心の宇宙の無限の可能性を感じる
宇宙では人はみんな一つに繋がっている。