一流なのは 2014年11月19日 職場で使える魔法の質問 モノが一流。 これは いろんなところにある。 でも ヒトが一流。 これは なかなかない。 だからこそ モノではなく ヒトにエネルギーを注いでいこう。 【今日の魔法の質問】 「一流の人はどこにいましたか?」
みんなの答え
病院(特に外科)。美容室。工場。お店。蔵元。窯元。
全体を見て細かいところまで心くばりをしてくれる行事の責任者。
レストラン、美容院、デパートなどなど
地元奈良の和菓子職人さんに先日出会いました。
その方は一流の農家さんのおかげだとおっしゃっておられました。
意外とすぐ近くにおられるんだと感動したところでした!
モノが一流。
これは
いろんなところにある。
でも
ヒトが一流。
これは
なかなかない。
だからこそ
モノではなく
ヒトにエネルギーを注いでいこう。
【今日の魔法の質問】
一流の人はどこにいましたか?
→今の志事場、手帳學メンバーが集う場所、アサカフェなどエネルギーの循環が起こる時空間
今日もありがとうございます(^人^)
大学にいました。協働で教育改革に励んでいます。この方との出会いがなければ、人生に変化は起きなかったか、起きても遅れていたと思います。
人を幸せにしようとするエネルギーの輪の中に
【今日の魔法の質問】
「一流の人はどこにいましたか?」
私が思う一流は君子であること。
君子とは自分の中の徳と才のバランスにおいて徳が才を上回っている人です。
多くはないですが、周りにちょくちょくおられます。
会員制ラウンジのスタッフ
母と一緒に行ったビストロのスタッフさん
勤務先の社長
尊敬してるのは元上司
考え方が自分と違う
違う考え方が広がると思えた。
人が感動したり、幸せになったり出来ることを表現できること業が一流だと思う。
距離を置いて見ているつもりだけど
大きな波に飲み込まれてて
気がついたらいつも近くにいます
ながらくご縁をいただいています京都の武術家の先生。
先生の気のパワーは現代医療の先端の医師でも説明がつかないくらい
偉大な力を発揮しています。
歴史にならないとわからないものです。後藤新平とかね
進む道を迷いなく進んで、挑戦し続けてる人で、さらにそのことを楽しんで行ってる。
私の尊敬する人です。
会社にも、仲間にもいます
優秀なセミナー講師が一流だと思います。